せどり

絶対に負けない戦略

メルカリ せどりが「うざい」ならこれをやりましょう!

メルカリで商品を探しているとき、いい商品を見つけて値下げ交渉をしようと思った途端に他の人に購入されたり、即購入不可の条件付きでいちいち購入の許可を得なければならないなんて経験ありませんか?私は自分が主導権を持ってないせどりって好きじゃないの...
マインド

せどりはオワコン? その考え方が危険です!

せどりをやってみたけど思ったように稼げない人たちは、すぐに「せどりはオワコン」なんて根拠のない持論を言っていますが、このように考えてしまう人たちは、日頃から「考える習慣」を身に付けていないことを自ら暴露しているのと同じです。以前の私が全くも...
絶対に負けない戦略

中古せどりで圧倒的仕入れできる「仕入れルーティン」とは?

ブログで紹介している中古せどりの仕入れルーティンですが、先日の無料LINE通話相談でその仕入れルーティンについて質問をいただき、まだまだ読者さんにきちんと伝わってないと実感しましたので、この記事で詳しく説明をさせていただきます。なお、説明と...
せどりの基本

せどりの仕入れはランキングもkeepaの波形も関係なし

せどりの仕入れをする際に、各商品カテゴリ単位で「Amazonランキングは◯◯位以内のものを仕入れましょう!」なんて言われていますよね。ランキングが良いということは、それだけよく売れているという証拠なので、出品するとすぐに売れてくれる確率が高...
せどり実録記

Amazonアカウント停止から復活までの道のり

Amazonせどりをしている人なら一度は耳にした経験があると思うアカウントの停止。「自分には関係のないこと」と思っていませんか?以前の私はそう思っていました^^;出品している商品は、Amazonのガイドラインをきちんと守っているつもりでした...
せどりの基本

せどりの軍資金はいくらあればいいの?

せどりを始めるにあたって、またせどりを続けていくために、いったいどのくらいの軍資金があればいいのか、未経験や初心者の人からご質問をいただくことが多いのでこの記事でシェアしたいと思います。せどりというと、「ただの転売でしょ?」なんて軽く考えて...
絶対に負けない戦略

せどりはジャンルを決めて勝負してはダメ

せどりをやっている人の中には特定のジャンルの商品だけを取り扱っている人がいます。有名なところでは「本せどらー」「家電せどらー」「CD・DVDせどらー」と言われる人たちですね。私もせどりを始めた頃は本専門でやっていました。全く稼げませんでした...
マインド

副業せどりから専業せどりに移行するために

せどりは副業として始めるのが一般的ですが、今は副業でやっていても将来的には専業としてやっていきたいという人が結構存在します。私のコンサル生の中にも既に専業で頑張っている人もいますが、現在は副業だけど将来的に専業になりたいと言っている人も数人...
せどりの基本

せどりは儲からないという人へ

せどりの相談をしていて、今まで何度か「せどりって儲かりますか?」と聞かれました。この質問をされるのは、まだせどり経験のない人や、せどりを始めてみたものの思うように上手くいってない人が多いです。儲かるか儲からないかと言われると、結論としては「...
せどりの基本

中古せどりのメリットとデメリットとは?

中古せどりは新品せどりに比べるととっかかりにくい印象をお持ちの人が多いですが、それはあくまでもイメージに過ぎず、実際はせどり経験ゼロの人でも今日から普通に中古せどりを始めれます。しかし、そんな中古せどりに興味を持っている人でも、デメリット部...