せどり

せどりの基本

せどりの軍資金はいくらあればいいの?

せどりを始めるにあたって、またせどりを続けていくために、いったいどのくらいの軍資金があればいいのか、未経験や初心者の人からご質問をいただくことが多いのでこの記事でシェアしたいと思います。せどりというと、「ただの転売でしょ?」なんて軽く考えて...
絶対に負けない戦略

せどりはジャンルを決めて勝負してはダメ

せどりをやっている人の中には特定のジャンルの商品だけを取り扱っている人がいます。有名なところでは「本せどらー」「家電せどらー」「CD・DVDせどらー」と言われる人たちですね。私もせどりを始めた頃は本専門でやっていました。全く稼げませんでした...
マインド

副業せどりから専業せどりに移行するために

せどりは副業として始めるのが一般的ですが、今は副業でやっていても将来的には専業としてやっていきたいという人が結構存在します。私のコンサル生の中にも既に専業で頑張っている人もいますが、現在は副業だけど将来的に専業になりたいと言っている人も数人...
せどりの基本

せどりは儲からないという人へ

せどりの相談をしていて、今まで何度か「せどりって儲かりますか?」と聞かれました。この質問をされるのは、まだせどり経験のない人や、せどりを始めてみたものの思うように上手くいってない人が多いです。儲かるか儲からないかと言われると、結論としては「...
せどりの基本

中古せどりのメリットとデメリットとは?

中古せどりは新品せどりに比べるととっかかりにくい印象をお持ちの人が多いですが、それはあくまでもイメージに過ぎず、実際はせどり経験ゼロの人でも今日から普通に中古せどりを始めれます。しかし、そんな中古せどりに興味を持っている人でも、デメリット部...
マインド

質問力はせどりの結果にも繋がります

先日、あるブログ読者さんからメールが来て「売れる商品ってなんですか?」と聞かれました。質問内容があまりにも抽象的で返答に困りましたが、「私に聞くよりもAmazonのサイトを見たら答えが出ていますよ」と返信しました^^;今現在せどりをしている...
せどりの基本

『ロケスマ』店舗せどりの仕入先マップとして使えるアプリ

店舗せどりをしている人は、仕入れできるお店を探すことや、その店舗間の移動をいかに効率化していくかが大切になりますよね。特に、お店の新規開拓や遠征仕入れをする際は、事前にお店の場所を把握して効率よくまわれるように準備する必要があります。また、...
せどりの基本

Amazon中古せどりは小口出品と大口出品はどちらがいいの?

Amazonせどりをこれから始める人は、まず出品用のアカウントを作成する時点で小口出品と大口出品のどちらを選ぶべきか悩まれるかと思います。新品せどりをする人は、カートの獲得を優先するため大口出品を選ぶのが常識となっていますが(※注)、そもそ...
せどりの基本

せどり後発組ってなに?せどりは今から10年後に始めても稼げます

今からせどりを始めても稼げないとか、もう飽和してしまっているという言葉をよく耳にしますが果たしてそれは本当なのでしょうか?今せどりをやっている人は、私がわざわざこの記事で言わなくてもご理解されているでしょうが、これからせどりを始めようとして...
せどりの基本

中古せどりの真実! 圧倒的仕入れで欲を満たせ!

せどりは再現性や即金性が高く、副業にはもってこいだということで始めてみたけど・・・いざせどりをやってみると、仕入れが難しくて困っているという状況になっていませんか?もしもあなたが今そのような状況下にいるとしても、それは誰しも一度はぶち当たる...