・・・いきなりショッキングなタイトルで申し訳ありません。
でも、私はあえてこの言葉を最初に伝えたいんです。
なぜなら、せどり物販で成果が出ずに悩み続けている人の多くは、そもそもの考え方を間違えてしまっているから。
せどりというビジネスは、基本的にはとてもシンプルです。
- 安く仕入れて、高く売る
- その差額が利益になる
在庫リスクも抑えながら、現金が回収できるスピードも速い。
つまり、「再現性が高く、即金性のある副業」として非常に優れた特徴を持っています。
株やFXのように元本が大きく減るリスクもないし、アフィリエイトのように“いつ成果が出るか分からない”という不確実性もありません。
だからこそ「自分にもできそう」「とりあえずやってみよう」と、気軽に始める人が多いのだと思います。
特に最近はメルカリの影響もあり、せどりに対するハードルがぐっと下がってきました。
ですが・・。
現実には9割以上の人が望んだ結果を出せていません
「副業でせどりを始めたものの、思ったより儲からない」
「仕入れにはお金を使っているけど、利益が全然残らない」
「売れても薄利すぎて疲れるだけ」
こういう声は、本当にたくさん聞こえてきます。
中には、月に10万円の利益を出すために、50万円や100万円という大きな資金を仕入れに使っている人も少なくありません。
でも、それって冷静に考えてみてください。
10万円の利益を出すために50万円を突っ込むって、もはや投資でもなんでもない。
- 資金が回収できなかったら?
- 売れ残ったら?
- 価格競争に巻き込まれたら?
一気に赤字転落です。
副業どころか、生活が不安定になる原因にすらなりかねません。
なぜこんな状況に陥ってしまうのか?
理由はシンプルです。
「間違ったやり方をしている」からです。
でも多くの人は、それに気づけません。
なぜなら、ネットやSNSに溢れる情報の多くが、
「仕入れ資金は多いほどいい」
「大量に仕入れて販売数を増やせ」
というような、根性論や量産型のやり方ばかりだからです。
それらを信じてしまい、「仕入れに悩むのは当たり前」と思い込んでしまう。
結果、どんどんお金だけが出ていき、利益は雀の涙・・という状況に陥ってしまうのです。
でも忘れないでください
日本中、どこに行っても「安く仕入れて高く売れる商品」は必ずあります。
地方でも、都内でも、個人店でも、大手チェーンでも関係ありません。
要は、「見つけ方」と「視点」が間違っているだけ。
だから仕入れに悩むのは、あなたのセンスが悪いわけでも、知識が足りないわけでもない。
あくまで「間違った世界の中でやり続けているだけ」なんです。
正しいやり方は自分の中からは出てこない
多くの人が「自分なりに工夫してやっている」と言います。
でも、そもそも間違った前提の上に立った工夫は、何をどうやっても空回りします。
これは厳しいように思えるかもしれませんが、実際に多くの人が経験しています。
私自身、過去に赤字を出して苦しんでいた時期があります。
そのとき、「どんなに考えても何も変わらなかった」という現実がありました。
なぜなら、すでに間違った常識に染まっていたから。
こういうとき、本当に必要なのは、まったく違う視点を持った第三者との対話です。
洗脳された状態を自分一人でほどくのは、とても難しい。
でも、まったく別の世界を見てきた人の言葉を聞いたとき、「あ、これまで自分が信じていたことって、ただの思い込みだったんだ」と、パッと視界が開けることがあります。
だからといって無理に誰かを頼れというわけではありません
何かのサービスやコンサルを受けるとき、必ずしもすぐに申し込む必要はないと思います。
でも、もし少しでも「今のままで大丈夫かな?」と感じているなら、その“違和感”を無視せずにいてください。
私は今でも、学びのために年に数回は誰かの手法やサービスに触れています。
もう情弱ではありませんが、それでも外の視点に触れることで、自分の視野が広がると感じています。
その中で、ひとつだけ意識していることがあります。
それは、「情報を見極める目」を持つこと。
返事の早さ、発言の一貫性、言い訳をしない姿勢
これは、誰かと関わるうえでの基本ですが、意外と見落とされがちです。
たとえば、何か問い合わせをしたときに返事が遅い人。
「忙しくて…」という人。
これ、実はとても危険です。
本当に信頼できる人は、どれだけ忙しくても、“自分を信じようとしてくれている相手”に対しては誠実に向き合おうとするものです。
私自身、230人以上の方のコンサルをしていますが、基本的に返事は即対応です。
それは、必死で頑張っている人の利益を失うようなことはしたくないから。
せどりで成果が出るかどうかは、スキルや知識の問題ではなく、どんな考え方で、誰から学ぶかで大きく変わります。
仕入れに悩んでいる今こそ、「視点を変えるチャンス」だと捉えてみてください。
焦って行動する必要はありません。
でも、一度立ち止まって、これまでのやり方が本当に正しかったのかを振り返る時間は、今後の未来を大きく左右すると思います。
“売り込まれたからやる”のではなく、
“自分で納得して変わりたい”と思えたときにこそ、人は本当に変われる。
そう私は信じています。
コメント