札幌で同行レクチャーしてきました。
札幌に来るのは5月以来3ヶ月ぶりです。
5月に来た時は少し肌寒いけど快適でした。
で、今回はさすがに暑いのを覚悟してましたが、そこはやはり北海道。
日が照っても耐えれない暑さではなく、夕方以降は暑くも寒くもないちょうどいい気温でしたよ。
夏の北海道はいいですね!
コンサル生さん紹介
今回新たにコンサルを受けることになったのは「Iさん」という人です。
実は、Iさんは旦那さんと一緒にご夫婦で私のコンサルを受けているんですが、旦那さんは同行レクチャーに都合が合わず参加できませんでした。
残念ですが、同行で学んだ内容をIさんから旦那さんに伝えてもらう形で学習してもらいます。
一方、Iさんの方は通信でレクチャーしたことをもとに練習に励んでいましたが、まだ思ったように仕入れはできてないようで、この2日間の同行で完璧に仕上げてきます!
では、同行の様子をご覧ください。
せどりコンサル同行レクチャー 初日
★セカンドストリート札幌発寒店
まずはセカストです。
Iさんは「セカストwifi」の存在を知らなかったので、設定を教えてあげました。
その後、セカストで見なくていい場所を解説しましたが、事前学習をしっかりされていたので、内容自体はよく理解されてることが判明。
つまり、学習はしっかりできて理解もできている。でも本人的には「教えてもらった通りやってるつもりだけど、本当にこれで合ってるのかな?」という状態だとわかったので、ここから完成までは早いと感じましたよ。
ということで、Iさんの隣で一緒に解説しながら商品を見ていくと、このお店すごくシビアだったのに、利益商品いくつも見つけたんです。
これは今日1日でほぼ完璧になるパターンなので、次の店舗からも期待できます。
⬛︎ビッグバン札幌手稲店
こちらのお店は5月に札幌で同行レクチャーした時始めて来ましたが、その時も良く仕入れできて、今回はもっと取れました!
地元限定のリサイクルショップあるあるで、良いお店は本当に利益商品たくさんありますよ。
Iさんも案の定ここでも複数の利益商品を見つけていたので、「あっ、もう大丈夫」って思いましたよ!
店内で「クマ避けスプレーのレンタルはじめました」と放送されてて、さすが北海道だなと思っちゃいました(^^;
⬛︎ブックオフスーパーバザー5号札幌宮の沢店
Iさんがスーパーバザーに行きたいとのことで来ました。
Iさんが以前来た時にイマイチだったみたいで、スーパーバザーのイメージはそんなに良くなかったようですが、教えた通りチェックしていくとバンバン仕入れできていましたよ♪
このように、正しいやり方ならお店の種類問わず、いつでも何処で誰でも仕入れ可能になります。
⬛︎ハードオフ&オフハウス札幌西宮の沢店
まずはハードオフのやり方からレクチャーです。
もう3店舗まわってるので、Iさんもかなり慣れてきていて、すぐにチェック開始しました。
女性ですが家電類に抵抗もないようで、ここでも利益商品を見つけてましたよ。
続けて併設のオフハウスです。
こちらはアパレルに占領されているようなお店でしたが、残り時間でしっかりチェックしてみたら意外と取れました。
Iさんにも仕入れ判断で参考になる商品がたくさんあり、判断の仕方をレクチャーしながら有益な仕入れになりましたよ。
せどりコンサル同行レクチャー 2日目
⬛︎セカンドストリート平岸店
今日はホテルからIさんのお家付近に向かいながらの方面でまわります。
まずはこちらのセカスト。
このお店は1階がスーパーマーケットで2階がセカストになります。
このような建物の構造だから店内はかなり広かったです。
さて、2日目のIさんですが、まず入店していきなり利益商品を見つけたりして、初日以上に成長していましたよ♪
私が1個目の商品見つけるまでに、Iさんはすでに2個見つけてました(^^;
⬛︎セカンドストリート豊平36号店
1店舗目のセカストが広かったので、このお店がすごく小さく感じました。
でも、高利益商品を複数GETできて良かったです。
⬛︎ビッグバン札幌白石店
昨日手稲市でも行ったビッグバンの白石店です。
こちらは入店してからなかなか良い商品が見つからず、値付けも昨日のお店より高くて、「うーん、、どうかな、、」と思いましたが、積極はいつも通りの大漁でした。
Iさんも本当よく仕入れできていて、もう完全プロせどらーです!
仕入れ過ぎて車が窮屈になったので、ここで一度荷物をIさんのご自宅に置きに行きました。
※画像は1階での仕入れと2階での仕入れで分けています
⬛︎オフハウス&ハードオフ札幌北都店
このお店はオフハウスがあまり期待したほどではなかったです。
カゴ2個分だけ仕入れてハードオフに移動しました。
ハードオフでは全部で7個仕入れ、高利益商品も複数GETしました!
やっぱりハードオフは一撃商品見つかる可能性高いですね。
あと、関係ないですが、ハードオフに除雪機がありました。
さすが北海道。
価格は71,500円です。
⬛︎セカンドストリートBRANCHI札幌月寒店
ここはほとんど見るものがなくて15分ほどで4個だけ仕入れて移動しました。
このお店に来る途中でIさんが道を間違えて森の中を通ったんですが、その時Iさんが「あ!キツネ!」って言ってびっくりしました。
残念ながら一瞬だったので私は見れませんでしたが、北キツネは札幌でも頻繁に見かけるそうですよ。
⬛︎セカンドストリート札幌光星店
最後はちょっと離れて中心部に戻って来ました。
もう時間いっぱいの状況でしたが、高速チェックしてカゴ2個取りましたよ。
利益もそこそこありました。
Iさんは全てのお店で常識的に仕入れできてるので、もう完璧ですね♪
まとめ
札幌での同行レクチャーの模様でした。
Iさんは、まさか本当にこんなに仕入れができるなんて思ってなくて、「早くAmazon倉庫に商品を送らないと家の中が商品で溢れかえってしまう」と嬉しい悲鳴をあげてましたよ(^^;
さて、Iさんとは今日もZoomして、同行で教えたことプラスαの補足のレクチャーをします。
札幌はせどりに最適な地域なので、これから旦那さんと一緒にどんどん稼いでもらいますよー♪
ではまた!
コメント