【せどりで挫折しかけているあなたへ】店舗仕入れの壁を超える“考え方の転換”

マインド

お問い合わせ、ご質問はこちらからお気軽に↓

友だち追加

 

■公式X(旧Twitter)↓↓↓

「今日は仕入れに行くぞ!」

 

ひと昔前の私は、そう意気込んで車を出し、次々と店舗をまわっていました。

 

1店舗目、スカ。
2店舗目、微妙。
3店舗目、何もなし。

 

気づけば半日が過ぎて、仕入れた商品はゼロ。

 

重たい体で家に帰る車内は、まるで“敗北”を物語るような無音の空間でした。

 

自然と涙が出てしまい、車を停めてむせび泣いたこともあります。

 

 

せどりって、本当に稼げるのか・・?

 

店舗せどりを始めたばかりの頃、私もまさにこのような日々を繰り返していました。

 

一日中動き回っても成果が出ず心が折れそうになる。

 

帰宅後も出品作業をする気になれず、

 

「この時間、全部ムダだったんじゃ…」

 

そんな自己嫌悪に襲われることもしばしば。

 

副業のはずなのに、なぜかメンタルを削られる。

 

この感覚、あなたにも覚えがありませんか?

 

※不安が強い人は、まずこちらの記事で誤解を解いておくと読み進めやすいです↓

せどりはオワコン?稼げない人の共通点と、8年連続で利益率50%台を維持できた私の方法
この記事を開いてしまってるあなたは余程せどりに興味があると見受けられます。せどりの世界なんて本当に稼いでる人はひと握りだけなのに、それでもこの記事を見ようとしているあなたの姿勢に私は感銘を受けています。なお、先ほどせどりで稼いでる人はひと握...

 

 

あの「坊主の日」には、実はヒントが詰まっていた

 

振り返れば、仕入れゼロだった“坊主の日”にこそ、成長のヒントが詰まっていました。

 

  • なぜあの店舗では何も見つからなかったのか
  • 自分はどんな商品ばかりをチェックしていたか
  • 仕入れ判断の基準が、ブレていなかったか

 

あのときはただ疲れて帰ってきただけでしたが、今思えば、それらは全て「改善材料の宝庫」だったんです。

 

 

「坊主の日だって資産になる」

 

せどりで成果が出る人には共通点があります。

 

それは、失敗をただの失敗で終わらせないということ。

 

私も経験してきました。

 

  • 誰にも言えなかった孤独
  • 自分だけが仕入れられないんじゃないかという不安
  • SNSに流れるキラキラした利益報告に心が折れそうになる日々

 

でも、だからこそ今は言えるんです。

 

坊主の日も、必ず資産になる!

 

せどりで本当に稼げるようになるには、ある程度の“失敗”が必要なんだと。

 

 

「やり方」を疑ったことで世界が変わった

 

ある日、私は思いました。

 

「もしかして、そもそも見ている場所や商品、つまりやり方自体が間違ってるんじゃないか?」

 

そこから、これまでの仕入れ行動を一つずつ見直してみたんです。

 

  • どのジャンルをよく見ていたか
  • どの棚で時間を浪費していたか
  • 売れる商品の基準を本当に理解していたのか
  • 仕入れて売れ残った商品には、どんな特徴があったのか

 

こうして、自分の中で「検証→改善」の習慣を強制的につくりました。

 

 

「見なくていい商品」を捨てる勇気

 

改善の第一歩は、「見る商品を絞る」ことでした。

 

見る商品を絞るというよりも、見ない商品を明確にすると言った方が正しいかもしれません。

 

 

これらを徹底したことで、店舗仕入れの精度が劇的に変わったんです。

 

※固定観念の外し方の一例:こちらの記事で具体化しています↓

【必見】「旧モデルだから売れない」は大損!Amazonせどりで旧型商品が売れる4つの理由
Amazonせどりをしていると、こんな表示を見かけたことありませんか?「この商品には新しいモデルがあります」この瞬間、「せっかく仕入れたのに旧モデルじゃん...売れないかも...」と諦めていませんか?その判断、めちゃくちゃ損してます!これは...

 

 

結果、1ヶ月後には・・・変化は数字となって現れました

 

(ちなみに、正確には1ヶ月もかからず3週間後でした)

 

  • 坊主の日がゼロに
  • 粗利率は13%から55%へ
  • 仕入れ時間は半分以下に
  • メンタルも安定し仕入れに行くのが楽しくなった

 

この経験から断言します!

 

せどりは「続ければ稼げる」ビジネスではありません。

 

正しく続けた人が、結果を出せる世界です。

 

 

【店舗せどりで仕入できない人へ】意識すべきポイントまとめ

 

※関連記事(行動に落とす用)

初心者必見!中古せどりの仕入れ方をプロが徹底解説!店舗での利益商品の見つけ方とは?
この記事はこれから中古せどりを始めるためにいちばん重要な部分である『中古商品の仕入れ方』について解説してあります。今回は以下のような人のために書きました。この記事を読むことでメリットを得られるのはこんな人! 中古せどり未経験者 新品せどりし...
Amazonに中古品を出品するときのコンディション説明文 (すごい暴露も!)
Amazonせどりで思いどおりの結果を出していくには仕入れが重要と言われています。私もそのとおりだと思っています。でも、これはどちらかというと中古せどりをしている人よりも新品せどりをしている人に、より当てはまることだと思っています。なぜなら...
中古せどりの全体像|低資金で利益率50%を出し続ける戦略フレーム【仕入れ→出品→販売】
私は長年中古せどりブログを書いています。でも、今になってようやく気付いたことがあります。それは、、読者の皆さんが私のせどりのやり方に興味を持って見てくれているにも関わらず、そういえば私がやっているせどりの特徴をまとめた記事がなかったのでは?...
せどり初心者必見!値札のはがし方を商品の素材別に解説します♪
商品の値札シールはがしは、FBA倉庫に商品を納品している人も、自己発送をしている人も、必ずやらないといけない作業ですよね。セカンドストリートのような、はがしやすいタイプの値札シールを使っている場合は非常にありがたいんですが、ハードオフやオフ...

 

 

もし、あなたが今、

 

  • 店舗に行っても成果が出ず、落ち込んでいる
  • 商品が見つからないことで、せどりを辞めようか悩んでいる
  • SNSの情報に振り回され自信を失いかけている

 

と感じているなら、まずは以下のポイントを意識してみてください。

 

1. 失敗は“検証材料”である

→ 落ち込むのではなく、原因をメモするだけでOK

 

2. 「見なくていい商品」を明確にする

→ 時間をかける場所を絞れば、成果は上がります

 

3. 「売れた商品の理由」を必ず考察する

→ 再現性が生まれ、利益の軸が安定します

 

 

今つらいなら、それは「変わるためのサイン」です

 

私も何度も「もう無理かも」と思いました。

 

でも、“やり方”を見直すことで、結果が劇的に変わりました。

 

焦らなくて大丈夫です。

 

苦しいと感じる今こそが、成長のチャンス。

 

そして、もし一人でその壁を越えられないと感じたら、遠慮なく私のLINEで相談してください。

 

 

【最後に】せどりで挫折しそう→それでも続ける理由がある人へ

 

「せどりで商品が見つからない日」

「何も仕入れられなかった日」

「SNSを見るたびに焦る日」

 

そのすべてが、あなたの“資産”になります。

 

あとは、正しいやり方と視点さえ持てば、1ヶ月後には驚くほど世界が変わります。

 

諦める前に、もう一度だけ“考え方”を見直してみませんか?

 

仕入れ単価は400円台でも、利益率50%台を当たり前に。

 

副業でも“お金が残る”やり方を最短で身につけたい人へ。LINEで無料ガイドをどうぞ↓

 

【お金が残るせどりコンサル】の話が聞いてみたい方はこちらのLINEで「コンサル詳細希望」とお気軽にご連絡ください。

勧誘はありませんので (むしろお断りすることはあります笑) ご安心ください!

友だち追加

■LINE登録特典のお知らせ

【利益率13%だった私が、たった3週間で利益率55%になった『指南書』】を無料プレゼント中!

さらに今回は、
あなたの利益率を“爆上げ”する秘密も盛りだくさん。

✅「利益率50%が常識!秘密の仕入れルール3選」
✅「お金が残らない原因チェックリスト」
✅「省エネ仕入れ→高利益家電10選」
✅「Amazonで取り扱い避けたい商品10選」

まずは手に取ってみてください。
あなたのせどりが、ここから劇的に変わります。

 

 

とんでもないスピードで驚異の成果続出中です↓↓↓

 

【ジャンクよりすごい!利益率50%超が常識になります】中古せどりの仕入れから出品販売まで全てのノウハウを集約した特化型会員サイト

※入室にはPWが必要です

 

もういい加減『せどりで遠回りしたくない』という人は必ずチェックしてください⇓

 

⇓ブログを書く励みになりますので、応援クリックお願いしますm(_ _)m


せどりランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

マインド
シェアする
まつをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました